お知らせ

NEWS

作ることが好きでこの仕事始めました!

2019/01/06 作ることが好きでこの仕事始めました!

今回は私自身についてをご紹介いたします。いろいろな建築現場での経験をしてきました。その中でも私の幹となる経歴は大工修行でした。その修業は刃物の砥ぎから始まり、電動工具を使わずにのこぎりで木を切るという超アナログ作業。仕事前の砥ぎ、昼休みの砥ぎ、仕事終わりの砥ぎ。大きな丸太、ベニヤ板、すべて手のこぎりで切断する。そんな毎日でした。辞めたい毎日でしたが今となればすべての基本はそこから学びました。木は呼吸し、動くもの。木はあたたかなもの。木はいろいろな香りがするもの。当たり前ですがすべてのものに共通するものです。新しいものを発想して作ることには見えない感覚や、勘が必要になります。新しいものも大切ですが、アナログのものも今は新鮮に感じてきました。リフォームに関してはその勘が必要になります。見えないところを想定できるかどうかです。配管、外壁、塗装、瓦、全て劣化するものですからその素材を知っているものが勘を働かせて工事するのがリーフォームの難しさと、楽しさです。そして同じものが無いのがもの作りの楽しさです。

純和風建築で修業をしましたが、その経験や技術を持った職人の技術を生かして新しいもの作りをお客様としてきました。これからも日々のお客様の生活スタイルや生活の中で不便なところを改善しつつ、役立てればと思います。

 

 

 

作業風景

 

お問い合わせ YouTube Instagram